c-resource-mgmt

C言語の小ネタ集


Project maintained by KazKobara Hosted on GitHub Pages — Theme by mattgraham

c言語の構造体宣言方法 –多数ある理由–

必要な背景知識

構造体の定義と宣言の基本形

基本は、以下のAを行った後にBを行うことで、struct_instance1, struct_instance2 を利用できるようになる。

進化形1 (AとBのまとめ)

AとBはまとめることができる。

進化形2 (typedef の利用)

さらに、typedef を使うと別名への割り振りを行うことができる。

進化形2 (typedef の利用) の最終形

上記において構造体の型の名前はもはや new では無くなったので、new_ を取ると、

構造体にまとめて値を代入する方法

ただし、構造体の要素やそれらの並びによっては構造体の中に隙間が生じることがあり、そこにメモリ上の値が入り外部へ漏洩するリスクが生じる場合もある。詳しくは「構造体 –漏洩させないための注意点–」をご参照下さい。


戻る